年终活动
搜索
    上传资料 赚现金
    英语朗读宝

    2025届江西省南昌市部分学校高三上学期零模日语试卷

    2025届江西省南昌市部分学校高三上学期零模日语试卷第1页
    2025届江西省南昌市部分学校高三上学期零模日语试卷第2页
    2025届江西省南昌市部分学校高三上学期零模日语试卷第3页
    还剩14页未读, 继续阅读
    下载需要10学贝 1学贝=0.1元
    使用下载券免费下载
    加入资料篮
    立即下载

    2025届江西省南昌市部分学校高三上学期零模日语试卷

    展开

    这是一份2025届江西省南昌市部分学校高三上学期零模日语试卷,共17页。试卷主要包含了阅读,完型选择,完型填空,作文等内容,欢迎下载使用。

    一、阅读
    「オリンピックが嫌いだ」。翻訳家の岸本佐知子さんが、たっぷりのユーモアを込め、随筆集『ねにもつタイプ』に「朝から晩までオリンピックオリンピックとそのことばかりになるから嫌いだ」と書いている。筆致柔らかく、「メダルの数に固執するから嫌いだ」とも書く。金銀銅のメダルはやめて、どんぐり(橡子)、煮干し(小鱼干)、セミの抜け殻(蝉蜕)にしたらと提案している。「メダルを取らなかった選手と種目は最初から存在しなかったことになるのが嫌いだ。国別なのも嫌いだ」。岸本さんの気持ちは半分ぐらい、分かる気がする。世の中がどっと一つの話題に覆われるのは、私も落ち着かない。パリ五輪で、日本は20の金メダルを目指すというが、大事なのは数ではない。国別対抗の意識も煽るようで、心配だ。
    胸を打たれる(打动人心)のは、一人ひとりの選手の活躍である。過剰な商業主義が、そんなスポーツの魅力を陰らせていないか。選手たちへの配慮でなく、テレビ放送の都合で競技時間が決まるのでは、本末転倒も甚だしい。でも、それでも、私は五輪が嫌いではない。(ア)、その理念に共感をするからだ。戦争を否定し、平和を希求する。多様性を重んじ、差別を排し、人権を尊ぶ。目の前の現実とかけ離れているからこそ、崇高なる意義にこだわり、大切にしたい。さて今宵(今晚)、セーヌ川(法国塞纳河)の開会式に、私たちは何を見るのだろうか。岸本さんは書いている。「閉会式と開会式だけちょっと好きだ。あとはぜんぶ嫌いだ」。
    1.文中(ア)中入れるのに最も適当なものはどれか。
    A.それではB.なぜならC.つまりD.ところで
    2.文中に「世の中がどっと一つの話題に覆われるのは、私も落ち着かない」とあるが、なぜ私が落ち着かないか。
    A.筆者も岸本佐知子さんもオリンピックが嫌いだ
    B.金銀銅のメダルはどんぐり、煮干し、セミの抜け殻になる可能性がある
    C.失敗した選手と種目は意味なく、存在する必要がない
    D.国別対抗の意識を煽る
    3.筆者にとって、オリンピックの魅力は次のどれか。
    A.商業主義B.テレビ放送C.選手の活躍D.閉会式と開会式
    4.オリンピックの理念について、間違いのはどれか。
    A.戦争を否定するB.平和を希求するC.多様性を排するD.差別を排する
    5.文章の内容と合っているのはどれか。
    A.筆者と岸本さんはオリンピックは閉会式と開会式の以外、見る意味がないと考えていた
    B.目の前の現実とかけ離れているから、崇高なる意義にこだわり、大切にしたいと考えていた
    C.筆者は日本がパリ五輪で、20の金メダルの目標を達成できるかどうか心配している
    D.過剰な商業主義が、そんなスポーツの魅力を陰らせていないと考えていた
    大災害で停電が起きた場合、スマートフォンの充電が心配になります。スマホのバッテリーをもっとも使うのは液晶画面です。まずは液晶を暗くすること・できるだけ点灯させないことが大切です。
    災害で大規模な停電が起きた時、心配なのはスマートフォンのバッテリーです。電池をできるだけ長持ちさせるためのテクニックと災害伝言板・SNSの安否確認利用法をご紹介します。
    予備バッテリーがない人(ア)、今すぐできるスマホ電池節約法を3つに絞ってまとめます。
    1)液晶画面をできるだけ暗くする設定に
    設定→画面の明るさなどで、スライドバーを下げできるだけ暗くします。暗い場所で使うことを心がけ、最低の明るさにするのが(イ)です。これで電池の保ちが大幅に延びます。
    2)アプリ通知を切る・ロック時間を短くする
    次はアプリの通知を切ること。通知で画面が明るくなることを避けるためです(電波を使わない効果もあります)。全アプリの通知をオフにするのが理想ですが、家族と恋人のLINEだけ通知を有効にしてもいいでしょう。次にロックまでの時間を短くします。これも液晶点灯時間を短くするためです。
    3)圏外になったら機内モードにする
    停電が続く場合、携帯電話サービス自体が止まる可能性があります。サービスが止まって「圏外」になると、スマホは最大出力で電波を探すため、バッテリーを大きく消費します。圏外になったら「機内モード」にしてください。もし利用できるWi-Fiがあるなら、Wi-Fiで接続するようにしましょう。
    6.文中の「スマートフォンのバッテリー」は、どういう意味か。
    A.スマホのテクニックB.スマホの充電
    C.スマホの電池D.予備バッテリー
    7.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
    A.ようにB.のためにC.ところにD.のに
    8.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
    A.理想B.簡単C.困難D.当たり前
    9.文章の内容に合っているのはどれか。
    A.液晶画面がスマホの電波を一番消費する
    B.大災害の場合、機内モードにしなければならない
    C.節電のため、全アプリの通知をオフにするのが必須だ
    D.停電が続く場合、携帯電話が「圏外」になる可能性がある
    10.この文章にタイトルをつけるなら、最も適当なものはどれか。
    A.スマホ電池節約方法
    B.災害時のスマホの利用法
    C.災害時のスマホのバッテリー節約法
    D.大災害で停電が起きた場合
    あすから8月です。8月と聞けば、猛暑(酷暑)を思い浮かべる(想起)人が多いでしょう。確かに気象庁のホームページ(网站)にある日本の歴代最高気温のランキング(排名)をみると、上位のほとんどは8月に記録したものです。
    (ア)、太陽が出ている時間が長くて直射日光が強いのは6月の夏至のころのはずです。それなのになぜ8月がもっとも暑いのでしょう。
    それは、太陽によって空気が暖められるのに時間がかかるためです。まず暖められるのは地面です。地面からの熱がそのあとに空気を暖めます。気温は私たちを取り巻く(围绕)空気の温度なので、夏至を過ぎてからじわじわ(徐缓地)上がり、ピーク(顶峰)が8月になるのです。冬も同じように地面の冷たさが空気に伝わるのに時間がかかり、寒くなるのは12月の冬至より遅くなります。
    ただ、8月は暑くても昼の時間は少しずつ短くなっていきます。そして、秋の気配(迹象)を感じるようになります。
    11.気象庁のホームページにある日本の歴代最高気温のランキングはいつか。
    A.6月B.7月C.8月D.12月
    12.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
    A.そしてB.ところがC.ところでD.だか
    13.文中に「それなのになぜ8月がもっとも暑いのでしょう」とあるが、その原因はどれか。
    A.太陽によって空気が暖められるのに時間がかかるため
    B.地面が暖めなくて、気温の上がりは遅いため
    C.直射日光が一番強いのは8月のため
    D.気象庁のランキングに載っているため
    14.夏至といえば、具体的にはいつか。
    A.6月B.7月C.8月D.12月
    15.文章の内容と合っているのはどれか。
    A.太陽が出ている時間が長くて直射日光が強いのは6月だ
    B.太陽によって空気が暖められるのに時間がかからない
    C.一番寒い天気は12月だ
    D.秋になると、昼の時間は少しずつ長くなっていく
    気象病は、気温や気圧など「気候」の大きな変化によって、引き起こされる様々な症状の総称だ。日本では1000万ほどの人が気象病に悩んでいると考えられている。比較的発症頻度が高い症状だと言える。
    症状は人によってそれぞれだが、低気圧が近づいて天気が崩れる前に、気圧の変化を感じ取るセンサーが耳の内側にあり、気温や気圧の微妙な変化に伝える。すると、自律神経が刺激され、交換神経も異様な緊張状態になる。その結果、血圧が急激に上昇し、心臓の鼓動が激しくなり息切れを感じやすくなる人がいる。これはタイプAだ。
    一方、気圧の低下に伴い天気が崩れ、体内の圧力も低下し、血管にかかる圧力がってしまうことにより、血流の悪化、眠い、疲れやすい、ぬまい、頭痛、関節痛、古傷が痛むなどの症状が現れる人もいる。しかも、天気が崩れ始め、雨が降り出すまでの間が特に不調になりやすい、これがタイプBだ。
    症状の改善には、天気が崩れ始めた時、自律神経を調整する漢方薬を服用するとよい。この方法によって8割以上の確率で発作が予防できると考えられている。それに中医学では体内の水の巡りを整えることを大事にしている。また、普段の適度な運動に加えて、栄養バランスのよい食事を摂り、睡眠時間を過不足なく確保して、できる限り規則正しい生活を送ることも大事である。
    16.次の中で、「気象病」について正しくないのはどれか
    A.気象病は気圧の低下によって起こりやすい
    B.気象病は日本では比較的発症頻度が低い症状である
    C.気象病の症状の出方は個人差がある
    D.気象病は気候の変化と大きく関わる
    17.文中に「自律神経が刺激され」とあるが、それはなぜか
    A.脳が気温や気圧の微妙な変化を感じたから
    B.低気圧が近づいたから
    C.血圧が上昇したから
    D.心臓の鼓動が激しくなったから
    18.次の中で、「タイプB」の症状ではないのはどれか。
    A.関節が痛いB.血流が悪化する
    C.古傷が痛むD.息切りを感じる
    19.文章によると、気象病の治療法ではないのはどれか。
    A.規則正しい生活を送るB.頭痛に対する鎮痛薬を飲む
    C.体内の水の巡りを整えるD.自律神経を調整する漢方薬を飲む
    20.この文章の内容に合っているのはどれか
    A.漢方薬を飲めば、気象病は8割以上治る
    B.タイプBの発症は自律神経が乱れることが原因だと考える
    C.天気が崩れると同時に、気象病の患者の体調も影響されてしまう
    D.気象病の治療は病院に行かなくても大丈夫だ
    二、完型选择
    夏は猛烈な暑さ1______、大雨にも注意し2______。7月下旬には山形県の六つの地点で 24 時間の降水量が観測史上1位となり、気象庁から「大雨特別警報」が発令されました。「数十年に一度」3______重大な危険がせまり、ただちに身の安全を確保しなければならない状況だと伝える警報。実際に人が川に流されて命を落としたり、ゆくえがわからなくなったりしました。
    雨水で川があふれてしまったときは、水の流れが運ぶ大量の土砂や流木が住宅の中まで4______。田畑の農作物にも被害が出ます。山の斜面が雨水をたくさんふくむと、弱い雨でも土砂くずれが起きるおそれが急激に高まります。
    大雨を降らせる原因の一つが台風です。日本の南にある熱帯の海で生まれ、水蒸気が多くしめった空気が流れこむことで積乱雲がビんどん発達。風に流されて日本列島にやっ5______勢力が強まります。
    近年は海の温度が上がり、台風のエネルギ一源となる海上の水蒸気の量が6______。後、台風の強さが增し、電柱をなぎたおすほどの強風や、海面が上昇して起きる高潮などのおそれも高まると予測されています。
    大雨の被害を防ぐ対策が各地で進みます。その一つが大都市の地下に7______、巨大な「貯留管」や「調節池」です。川から水があふれ8______ときに一時的にため9______、雨がやめばポンプで再び川に流します。
    将来的に大雨や台風を人のカで10______して、強大なエネルギ一を発電に生かせないか探る研究も進められています。
    21.A.とともにB.についてC.にとってD.につれて
    22.A.てはいけませんB.ないでくださいC.ないといけませんD.ないとなりません
    23.A.といえばB.というようにC.とはD.という
    24.A.流れきますB.流れ出しますC.流れ込みますD.流し込みます
    25.A.てくる間はB.てくる間にC.ていく間はD.ていく間に
    26.A.增えていますB.増えてありますC.増やしていますD.増やしてあり
    27.A.設けられたB.設けされたC.設けさせられたD.設けさせた
    28.A.ようなB.そうなC.みたいなD.らしい
    29.A.てもらいB.ておきC.てしまいD.てあり
    30.A.マイナスB.リラックスC.コントロ一ルD.コミュニケ一ション
    三、完型填空
    私は日本の秋の景色が好きです。秋になって紅葉が始まり、緑だった葉が黄色やオレンジ、赤に変わる1_________、とてもきれいです。秋の紅葉は、日本の四季の変化を2_________(感じる)くれるものです。
    そんな紅葉ですが、先日テレビで、紅葉がピークを迎える時期が年々3_________(遅い)なっているというニュースを見ました。中には、1月になってからピークを迎えたところもあるそうで、驚きました。温暖化によって平均気温が上昇していることが大きな4_________(原因)そうです。私は、 夏55._________過ぎて気温が下がって6_________(くる)ば、必ず紅葉が始まると思っていました。しかし、 そうではありませんでした。紅葉には、条件となる気温の変化がありました。
    葉の変色が始まるのは、1日の最低気温が大体8度以下になってからです。秋になっても、最低気温が一定の気温まで下がらなければ、紅葉は始まらないのです。 その後、さらに寒くなり、5~6度まで下がると、紅葉は一気に進みます。また、5度以下の日が7_________(つづく)と、最も美しい新葉が8_________(見る)といわれています。
    紅葉に起きている異変を知り、このまま温暖化が9_________(進む)と、日本の秋の景色が変わってしまう可能性もあるのではないかと思いました。もしかしたら、紅葉自体が見られなくなる日も来るかもしれません。紅葉を通して、温暖化が10_________(身近)問題であることをより強く感じさせることができました。
    31.
    32.
    33.
    34.
    35.
    36.
    37.
    38.
    39.
    40.
    四、作文
    41.假如你是李明,暑假期间在当地的博物馆做志愿者,请你代表博物馆人员写一则通知,内容包括:
    1.开馆时间周一至周六上午9:00-下午6:00;
    2.参观博物馆需提前一天在网站预约时间;
    3.参观当日请持身份证入馆。
    注意:
    1.字数80~120字;
    2.格式正确,书写清楚;
    3.使用「です・ます」体
    42.旅行的意义可以是身体休息,也可以是放松心情、削减压力。走进湖光山色,倾听大自然的声音,感受鸟叫虫鸣,日出日落。请以「楽しい旅行」为题,写一篇作文。
    内容包括:
    1.描写一段你难忘的旅行。
    2.谈谈这段旅行对你的启发和意义。
    注意:
    1.字数为280~320字。
    2.格式正确,书写清楚。
    3.使用「です・ます」形。
    参考答案:
    1.B 2.D 3.C 4.C 5.B
    【分析】本文难度一般。这篇文章主要讲述了翻译家岸本佐知子对奥运会的看法,以及作者本人对奥运会的思考。岸本佐知子在她的随笔集里表达了对奥运会的厌恶之情,认为奥运会占据了人们生活的全部,而且过度重视奖牌数量,忽略了那些没有获得奖牌的运动员和项目。她还批评了奥运会国家对决的模式。作者对岸本佐知子的观点表示部分认同,认为当全世界都被一个话题所笼罩时,人们会感到不安。作者认为奥运会应该关注每个运动员的努力,而不是仅仅追求奖牌数量和国家荣誉。作者也担心过度的商业化会掩盖体育的魅力,甚至让运动员为了配合电视转播而改变比赛时间。尽管如此,作者依然不讨厌奥运会,因为她认同奥运会的理念:反对战争,渴望和平,尊重多样性,消除歧视,尊重大众的人权。作者认为奥运会虽然与现实世界存在差距,但仍然具有崇高的意义,值得人们珍惜。最后,文章以岸本佐知子的话语结尾,表示她只喜欢奥运会的开幕式和闭幕式,其他部分她都不喜欢。
    1.由原文的「でも、それでも、私は五輪が嫌いではない。(ア)、その理念に共感をするからだ。」可知,但即使这样,作者依然不讨厌奥运会。因为作者认同它的理念。「それでは」“那么”;「なぜなら~からだ」“是因为……”;「つまり」“也就是说”;「ところで」“话说回来”。故选B。
    2.由原文的「世の中がどっと一つの話題に覆われるのは、私も落ち着かない。パリ五輪で、日本は20の金メダルを目指すというが、大事なのは数ではない。国別対抗の意識も煽るようで、心配だ。」可知,当全世界都被一个话题所笼罩时,作者也会感到不安。巴黎奥运会,日本的目标是获得20枚金牌,但这并不重要。这种国家之间的对抗意识令人担忧。故选D。
    3.由原文的「胸を打たれる(打动人心)のは、一人ひとりの選手の活躍である。」可知,真正打动人心的是每个运动员的努力。故选C。
    4.由原文的「それでも、私は五輪が嫌いではない。(ア)、その理念に共感をするからだ。戦争を否定し、平和を希求する。多様性を重んじ、差別を排し、人権を尊ぶ。」可知,即使这样,作者依然不讨厌奥运会。因为作者认同它的理念。它反对战争,渴望和平。它尊重多样性,消除歧视,尊重大众的人权。故选C。
    5.由原文的「目の前の現実とかけ離れているからこそ、崇高なる意義にこだわり、大切にしたい。」可知,正因为奥运理念与现实世界相距甚远,所以我们更应该坚持它的崇高意义,并珍视它。故选B。
    6.C 7.B 8.A 9.D 10.C
    【分析】本文比较简单,主要讲了如果遇到大灾难停电,智能手机的充电问题就让人发愁了。液晶屏是智能手机最耗电的部件。首先把液晶调暗尽量不要开灯是很重要的。
    当灾难性的大停电发生时,我们最担心的是智能手机的电池。尽可能延长电池寿命的技巧和灾难留言板介绍SNS的安全确认利用法。
    为了没有备用电池的人,现在可以总结出三种节省手机电池的方法。
    1)尽可能将液晶画面设定为暗
    设置→屏幕亮度等,将滑块调低,尽量暗一些。尽量在暗处使用,把亮度调到最低是最理想的。这大大延长了电池的使用时间。
    2)关闭应用通知·缩短关闭时间。
    接下来就是关掉app的通知。以避免通知时画面变亮(也有不使用电波的效果)。最好关闭所有应用的通知,但家人和恋人的LINE通知可以开启。其次,缩短到锁的时间。这也是为了缩短液晶的点灯时间。
    3)没有信号后进入飞行模式
    如果停电持续,手机服务本身可能会停止。当服务停止,处于“离线”状态时,智能手机会消耗大量电池电量,因为它以最大功率寻找无线电波。当您不在信号圈内时,请开启“飞行模式”。如果有可用的Wi-Fi,尽量使用Wi-Fi连接。
    6.原文第二段提到「災害で大規模な停電が起きた時、心配なのはスマートフォンのバッテリーです。電池をできるだけ長持ちさせるためのテクニックと災害伝言板・SNSの安否確認利用法をご紹介します。」,当灾难性的大停电发生时,我们最担心的是智能手机的电池。尽可能延长电池寿命的技巧和灾难留言板介绍SNS的安全确认利用法。故选C。
    7.原文第三段提到「予備バッテリーがない人(ア)、今すぐできるスマホ電池節約法を3つに絞ってまとめます。」,为了没有备用电池的人,现在可以总结出三种节省手机电池的方法。「ように」表目的,为了,前接名词加「の」。「のために」为了。「ところに」正……时。前接名词加「の」。「のに」明明,却。前接名词加「な」。故选B。
    8.原文第五段提到「暗い場所で使うことを心がけ、最低の明るさにするのが(イ)です。これで電池の保ちが大幅に延びます。」,尽量在暗处使用,把亮度调到最低是最理想的。这大大延长了电池的使用时间。理想(理想的)簡単(简单的)困難(困难的)当たり前(理所当然的)。故选A。
    9.原文最后一段提到「停電が続く場合、携帯電話サービス自体が止まる可能性があります。サービスが止まって「圏外」になると、スマホは最大出力で電波を探すため、バッテリーを大きく消費します。」,如果停电持续,手机服务本身可能会停止。当服务停止,处于“离线”状态时,智能手机会消耗大量电池电量,因为它以最大功率寻找无线电波。故选D。
    10.原文第三段提到「予備バッテリーがない人(ア)、今すぐできるスマホ電池節約法を3つに絞ってまとめます。」,为了没有备用电池的人,现在可以总结出三种节省手机电池的方法。故选C。
    11.C 12.C 13.A 14.A 15.A
    【分析】本文比较简单,主要讲了明天就是8月了。听到8月,很多人会想到酷暑。的确,从气象厅主页上日本历代最高温度排行榜来看,排在前列的几乎都是8月创下的记录。
    话说回来,太阳升起的时间长,直射阳光强,应该是六月的夏至。那么为什么8月最热呢?
    这是因为太阳加热空气需要一定的时间。首先被加热的是地面,来自地面的热量使空气变暖。因为气温是我们周围空气的温度,所以过了夏至,气温就会慢慢上升,到8月就会达到顶峰。冬天也一样,地面上的寒冷需要一段时间才能传到空气中,变冷比12月的冬至要晚一些。
    但是,即使8月很热,白天的时间也会逐渐变短。而且你会感觉到秋天的气息。
    11.原文第一段提到「確かに気象庁のホームページ(网站)にある日本の歴代最高気温のランキング(排名)をみると、上位のほとんどは8月に記録したものです。」,从气象厅主页上日本历代最高温度排行榜来看,排在前列的几乎都是8月创下的记录。故选C。
    12.原文第二段提到「(ア)、太陽が出ている時間が長くて直射日光が強いのは6月の夏至のころのはずです。」,そして(而且)ところが(表转折,后文出乎意料发展,可是,然而)。ところで(表话题转换,话说,那么)。だか(是疑问,是吗?)だが(转折,虽然…但…)故选C。
    13.原文第三段提到「それは、太陽によって空気が暖められるのに時間がかかるためです。まず暖められるのは地面です。地面からの熱がそのあとに空気を暖めます。気温は私たちを取り巻く空気の温度なので、夏至を過ぎてからじわじわ上がり、ピークが8月になるのです。」,这是因为太阳加热空气需要一定的时间。首先被加热的是地面,来自地面的热量使空气变暖。因为气温是我们周围空气的温度,所以过了夏至,气温就会慢慢上升,到8月就会达到顶峰。故选A。
    14.原文第二段提到「太陽が出ている時間が長くて直射日光が強いのは6月の夏至のころのはずです。」,太阳升起的时间长,直射阳光强,应该是六月的夏至。故选A。
    15.原文第二段提到「太陽が出ている時間が長くて直射日光が強いのは6月の夏至のころのはずです。」,太阳升起的时间长,直射阳光强,应该是六月的夏至。故选A。
    16.B 17.B 18.D 19.B 20.C
    【分析】本文比较简单,主要讲了气象病是由于气温、气压等“气候”的巨大变化而引起的各种症状的总称。据说日本约有1000万人患有气象病。可以说是发病频率比较高的症状。
    虽然症状因人而异,但在低气压接近、天气崩溃前,位于耳朵内侧的感应器会感受到气压的变化,并传达给温度和气压的微妙变化。然后,自律神经受到刺激,交换神经也会处于异常紧张的状态。结果,有些人血压会急剧上升,心跳加速,容易感到气短。这是A型。
    另一方面,随着气压的降低,天气变坏,体内压力也降低,对血管造成压力,因此有些人会出现血流变差、嗜睡、容易疲劳、恶心、头痛、关节痛、旧伤疼痛等症状。而且,天气开始变坏,直到下雨为止这段时间特别容易生病,这是B型。
    为了改善症状,在天气开始变坏的时候,可以服用调整自律神经的中药。据说通过这种方法,可以以8成以上的准确率预防发作。而且中医讲究调理体内水循环。另外,除了平时适当的运动外,饮食营养均衡,保证充足的睡眠时间,尽量保持规律的生活也很重要。
    16.原文第一段提到「日本では1000万ほどの人が気象病に悩んでいると考えられている。比較的発症頻度が高い症状だと言える。」,据说日本约有1000万人患有气象病。可以说是发病频率比较高的症状。题目选不正确的,故选B。
    17.原文提到「症状は人によってそれぞれだが、低気圧が近づいて天気が崩れる前に、気圧の変化を感じ取るセンサーが耳の内側にあり、気温や気圧の微妙な変化に伝える。すると、自律神経が刺激され、」,虽然症状因人而异,但在低气压接近、天气崩溃前,位于耳朵内侧的感应器会感受到气压的变化,并传达给温度和气压的微妙变化。然后,自律神经受到刺激。CD均是结果。故选B。
    18.原文第三段提到「一方、気圧の低下に伴い天気が崩れ、体内の圧力も低下し、血管にかかる圧力がってしまうことにより、血流の悪化、眠い、疲れやすい、ぬまい、頭痛、関節痛、古傷が痛むなどの症状が現れる人もいる。」,另一方面,随着气压的降低,天气变坏,体内压力也降低,对血管造成压力,因此有些人会出现血流变差、嗜睡、容易疲劳、恶心、头痛、关节痛、旧伤疼痛等症状。(息切りを感じる)呼吸不畅不属于“B型”的症状,故选D。
    19.原文最后一段提到「症状の改善には、天気が崩れ始めた時、自律神経を調整する漢方薬を服用するとよい。この方法によって8割以上の確率で発作が予防できると考えられている。それに中医学では体内の水の巡りを整えることを大事にしている。また、普段の適度な運動に加えて、栄養バランスのよい食事を摂り、睡眠時間を過不足なく確保して、できる限り規則正しい生活を送ることも大事である。」,为了改善症状,在天气开始变坏的时候,可以服用调整自律神经的中药。据说通过这种方法,可以以8成以上的准确率预防发作。而且中医讲究调理体内水循环。另外,除了平时适当的运动外,饮食营养均衡,保证充足的睡眠时间,尽量保持规律的生活也很重要。頭痛に対する鎮痛薬を飲む(头痛服用止痛药)不属于治疗气象病的办法。故选B。
    20.原文第一段提到「気象病は、気温や気圧など「気候」の大きな変化によって、引き起こされる様々な症状の総称だ。」,气象病是由于气温、气压等“气候”的巨大变化而引起的各种症状的总称。所以天气变化的同时,气象病患者的身体状况也会受到影响。故选C。
    21.A 22.C 23.D 24.C 25.B 26.A 27.A 28.B 29.B 30.C
    【分析】本文具有一定难度。这段文字主要讲了夏季的极端天气现象,尤其是大雨和台风带来的风险。文章首先指出夏季不仅要警惕高温,还要注意大雨,并以山形县的降水量创历史新高以及气象厅发布的“大雨特别警报”为例,强调了大雨带来的严重威胁。接着,文章描述了大雨造成洪水泛滥、冲毁房屋、淹没农田以及山体滑坡的危害。然后,文章解释了台风是造成大雨的重要原因之一,并指出近年来海水温度上升导致台风强度增加,未来可能带来更强劲的台风以及风暴潮等灾害。最后,文章介绍了为了预防大雨造成的损失,各地正在采取措施,例如建设地下储留管和调节池,以及研究未来控制台风和利用其能量发电的可能性。总体来说,文章重点强调了夏季大雨和台风带来的风险,并介绍了相应的应对措施和未来研究方向。
    21.本题考查句型。「とともに」“和……一起;……的同时;随着……”;「について」“关于”;「にとって」“对……而言”;「につれて」“随着……”。“夏季在注意酷暑的同时,还必须警惕大雨。”故选A。
    22.本题考查句型。「てはいけません」“不可以做……”;「ないでください」“请不要做……”;「ないといけません」“必须做……”;一般不说「ないとなりません」。“还必须警惕大雨。”故选C。
    23.本题考查句型。「といえば」“提起……”;「というように」表示举例,“像……那样”,后面接动词;「とは」表示下定义;「という」表示名称、内容。这里用「という」表示后项「重大な危険」具体的内容是什么,“是十年一遇的重大的危险。”故选D。
    24.本题考查复合词。「~出します」“突然开始做……”;「~込みます」表示动作由外向内。「流れ込む」自动词,“流入”;「流し込む」他动词,“灌入,注入”。由前文的「大量の土砂や流木が住宅の中まで」中的「が」可以判断,这里使用自动词。“当雨水使河流泛滥时,流水带来的大量泥沙和木流入住宅中。”故选C。
    25.本题考查句型。「ていく」表示由近到远的移动,「てくる」表示由远到近的移动,「~間に」表示在某个期间内,发生后项行为,「間は」表示在某个期间内,后项行为一直持续。“随着风的推动,台风在向日本列岛移动的过程中,其势力不断增强。”台风靠近日本,是由远到近的移动,后项动词「強まる」意为“增强,变强”,是变化类动词,用「間に」,故选B。
    26.本题考查补助动词。
    「てある」接在他动词后,表示人为动作做完后的结果存续。他动词原来的宾语一般用格助词「が」表示。
    「ている」表示动作正在进行或持续;动作的状态存续;反复、习惯的动作等。
    「増える」自动词,「増やす」他动词,“近年来,海水温度上升,作为台风能量源的海上水蒸气量也在增加。”这是客观现象,用自动词,故选A。
    27.本题考查动词活用。「設ける」“设置”;「設けられる」为被动态;「設けさせられる」为使役被动态;「設けさせる」为使役态。“地正在推进防止大雨造成损害的对策。其中之一是在大城市地下设立的巨型‘储留管’和‘调节池’。”这些设备是被人们设立的,故选A。
    28.本题考查助动词。「そうな」为样态「そうだ」的连体形,前接动词去ます形。A、C、D接续不正确。“当河水即将溢出时,暂时将水存储起来。”故选B。
    29.本题考查补助动词。
    「てもらう」表示请求别人为自己做某事。
    「ておく」表示事先做某事、临时处置。
    「てしまう」表示动作完成;动作完成后出现了说话人不想看到的结果,有遗憾、后悔的心情。
    「てある」接在他动词后,表示人为动作做完后的结果存续。他动词原来的宾语一般用格助词「が」表示。
    这里用「ておく」表示临时处置,“暂时将水存储起来。”故选B。
    30.本题考查外来语。「マイナス」“负面”;「リラックス」“放松”;「コントロール」“控制”;「コミュニケーション」“交流”。“研究人员也在探索如何利用人类的力量控制大雨和台风。”故选C。
    31.から 32.感じさせて 33.遅く 34.原因だ 35.が 36.くれ 37.続く 38.見られる 39.すすむ 40.身近な
    【分析】本文难度一般。这篇文章主要讲述了作者对日本秋景的喜爱,以及对全球变暖导致红叶变色期延后这一现象的担忧。文章开头描述了作者对日本秋景的喜爱,尤其是红叶的美丽,并表达了红叶能让人感受到日本四季变化的感受。接着,作者介绍了最近看到的一则新闻,说红叶最佳观赏期越来越晚,甚至有地方在1月份才达到最佳观赏期,这与全球变暖导致气温上升有关。作者也谈到了自己对红叶变色的误解,认为只要夏季过去气温下降,红叶就会变色。但实际上,红叶变色需要一定的温度变化条件,即日最低气温要降到8度以下。文章最后,作者表达了对未来秋景变化的担忧,认为如果全球变暖持续下去,日本的秋景可能会发生变化,甚至可能看不到红叶。通过这次对红叶变化的观察,作者更加深刻地意识到全球变暖是一个与我们息息相关的重大问题。
    31.本题考查接续助词。「から」表示原因。“秋天一到,枫叶开始变色,原本绿色的叶子逐渐变成了黄色、橙色、红色,美不胜收。”
    32.本题考查动词活用。「~させてくれる」表示别人允许自己做某事。“秋天的红叶,让人真切地感受到日本四季的变幻。”「感じる」的使役态为「感じさせる」,这里使用て形「感じさせて」。
    33.本题考查形容词活用。「遅い」一类形容词,修饰动词时使用「遅く」的形式。
    34.本题考查助动词。「そうだ」表示传闻,前接名词的简体形式。“据说全球变暖导致平均气温上升是主要原因。”这里「そうだ」前接「原因」的现在肯定形式「原因だ」。
    35.本题考查格助词。「が」表示自动词的动作主体。「過ぎる」自动词,“经过,流逝”。“只要夏季过去气温下降。”
    36.本题考查动词活用。「来る」的ば形为「来れば・くれば」。
    37.本题考查日文汉字的写法。「続く・つづく」“继续,持续”。
    38.本题考查动词活用。「見られる」为「見る」的可能态,“如果持续5度以下的气温,就能看到最美丽的红叶。”
    39.本题考查动词发音。「進む・すすむ」“前进,进步,发展”。
    40.本题考查形容词活用。「身近」二类形容词,“切身,身边”。修饰名词时使用「身近な」的形式。“全球变暖是一个与我们息息相关的重大问题。”
    41.お知らせ
    博物館を見学することについてお知らせします。開館時間は月曜日から土曜日の午前9:00から午後6:00までです。博物館を見学するには前日にウェブサイトで時間を予約する必要があります。入館当日は身分証明証をお持ちください。
    博物館
    10月5日
    【详解】根据提示,本篇文章要求写一则通知,内容有三点:1.开馆时间周一至周六上午9:00-下午6:00;2.参观博物馆需提前一天在网站预约时间;3.参观当日请持身份证入馆。写作时,需注意内容齐全,并注意书写格式和字数要求。
    【点睛】
    42.楽しい旅行
    今年の国慶節に家族旅行で北京に行きました。
    初日、私たちは頤和園へ行きました。頤和園は世界でも屈指の規模を誇る庭園です。万寿山に登って山頂から昆明湖を眺め、素晴らしい風景を満喫しました。
    二日目は万里の長城に登りました。テレビでしか見たことのない万里の長城に登って、その雄大さに圧倒されました。
    三日目は世界で有名な故宮に行きました。音声ガイドを聞きながら貴重な展示品を見て回りました。一番印象に残っているのは歴代皇帝が座った王座です。観光スポットを回るだけでなく、北京ダックをはじめとする世界的に有名なおいしい料理もたくさん食べました。
    久しぶりの家族旅行はとても充実していて、楽しかったです。【294字】
    【详解】本篇作文为记叙文。题目要求以「家族旅行」为题写一篇自己经历过的快乐旅行。内容要与快乐旅行相关联,勿跑题。因为是曾经的旅行,故应使用过去时。其次,根据写作要求,必须简单介绍旅行的内容(地点,发生的快乐的事等)以及旅途中的美景美食。整体可分三段进行:第一段:写明旅行的时间,人物,目的地等;第二段:介绍美景美食,列举一两件即可;第三段:写一些自己对旅行的感想,情感升华,呼应首段,使文章结构更加完整。
    题号
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    答案
    B
    D
    C
    C
    B
    C
    B
    A
    D
    C
    题号
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    答案
    C
    C
    A
    A
    A
    B
    B
    D
    B
    C

    相关试卷

    2025届四川省巴中市高三上学期“零诊”考试日语试题:

    这是一份2025届四川省巴中市高三上学期“零诊”考试日语试题,文件包含2025届四川省巴中市高三“零诊”考试日语试题pdf、2025届四川省巴中市高三“零诊”考试日语试题答案docx、2025届四川省巴中市高三“零诊”考试日语试题听力mp3等3份试卷配套教学资源,其中试卷共20页, 欢迎下载使用。

    贵州省部分学校2024-2025学年高三上学期9月开学联考日语试卷:

    这是一份贵州省部分学校2024-2025学年高三上学期9月开学联考日语试卷,文件包含贵州金太阳2024-2025学年高三上学期9月开学联考25-X1日语试卷pdf、贵州金太阳2024-2025学年高三上学期9月开学联考25-X1日语答案pdf等2份试卷配套教学资源,其中试卷共13页, 欢迎下载使用。

    安徽省部分学校2023-2024学年高三上学期期末考试日语试题:

    这是一份安徽省部分学校2023-2024学年高三上学期期末考试日语试题,共13页。

    欢迎来到教习网
    • 900万优选资源,让备课更轻松
    • 600万优选试题,支持自由组卷
    • 高质量可编辑,日均更新2000+
    • 百万教师选择,专业更值得信赖
    微信扫码注册
    qrcode
    二维码已过期
    刷新

    微信扫码,快速注册

    手机号注册
    手机号码

    手机号格式错误

    手机验证码 获取验证码

    手机验证码已经成功发送,5分钟内有效

    设置密码

    6-20个字符,数字、字母或符号

    注册即视为同意教习网「注册协议」「隐私条款」
    QQ注册
    手机号注册
    微信注册

    注册成功

    返回
    顶部
    Baidu
    map